2020年02月22日

作ってます!無限マスク 小森まなみ

マスクはどこも売り切れですね。
なければ作っちゃおう、とトライしてみました。

材料は家にあるものがメイン。
今回のために買ったのは、マスク用ゴムだけです。(100均にありますよー)

縫わないで、ホチキスで止めるだけ。
誰にでも10分もかからずにできます。

このマスク、まわりの人にあげたり、作り方を教えてとても喜ばれてるのでさっそくご紹介しますね!
01EA49E3-01D1-4F32-9D51-640AE9C93D38.jpeg
クリックすると大きくなります

【材料】
キッチンペーパー
リードペーパータオル
マスキングテープ
両面テープ
ホチキス
マスク用のゴム
消毒スプレー(マスク可のタイプ)

****************

【作り方】 

@キッチンペーパー2枚を重ね、 
4分の一に切ったリードペーパータオルを 
下半分の位置に両面テープで張り付ける。

4AA6E490-54ED-4FD4-ABF0-B20FD784A153.jpeg

A上下ふたつに折り、
上と下をマスキングテープで補強する。
(わかりやすいように濃いピンクのテープにしてみました)

162D42DD-245C-4BAD-8525-F4A020CA3A8D.jpeg

B表に返して、中央が凸になるように折りたたむ。

A7205EB1-5658-492F-9B5E-B1FACC41DE37.jpeg

Cマスク用ゴムを25センチに2本切る。
 裏(マスキングテープの面)に返して、
 両端にゴムを置き1センチほど折り ホチキスで止める。左も同様にする。 

F91713FD-AD6B-4746-9B2A-8566922A0F12.jpeg

D表に返して、左右のホチキス部分を お気に入りのマスキングテープで隠して アクセントに。

839C89BA-9F7C-4493-AE3F-910636133D48.jpeg 

Eゴムをむすんで出来上がり♪
 除菌スプレーをシュッとして、乾いたら使えます。
59F35361-A46C-452C-AD68-25E784CDFC09.jpeg

かけてみるとこんな感じです↓

キッチンペーパーさえあれば無限に作れるし、
簡単だし、
子供たちが汚してもすぐ交換してあげられるのはうれしいですよね。

好きなキャラクターのシールやテープを子ども自身に選んでもらい、一緒に作るのも楽しいはず。


あとね。
マスクをしていると、ひんぱんに顔にさわらずに済むのがいいと思うのです。
ウイルスって、指で触れた5つの穴から入るんですって。

1211F419-48E5-43A7-B2AD-A2A489173C95.jpeg

声の仕事をする人にもマスクは必需品。

お手軽な手作りマスクはふだん使いに。
サージカルマスクやN95のようなしっかりしたものはここぞという時に。
使い分ければ長期戦になった場合もしのげるかな。

医療関係者に聞くところによると今回は注意してもしすぎることはないそうです。
お互い、気をつけたいですね。

次回はさらに簡単な、ホチキスすらいらない
Wハンカチで作るマスク"ご紹介するつもりです。

*追記*
マスク用ゴムが手に入らなくてもヘアゴムや細めのパンツのゴムで代用できますよ。
輪ゴムを2、3本つなげても(^-^)
皆で工夫して、乗り切りたいですね

       * *  * * 小森まなみ




posted by 小森まなみ公式ブログ at 20:17| 日々のこと