2019年10月01日

なんて幸せな番組♡ 小森まなみ


10月がスタートしましたね!

東海ラジオ60周年記念のRADIコミスペシャルから1週間ちょっと。
楽しかったね。
あれからずっとふわふわしてたコモリです(笑)

なんだか毎日夢の中にいるみたいでね。
ほわんほわんと歩いて、
ほわんほわんと気が遠くなって。

さすがに家族が心配して
「なんだかおかしくない?熱あるんじゃない?」

あらら。
ほんとだ、熱出てました((//ω//)ゞ



 ゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚



寝込んでるあいだには、
ずっと知りたかった生放送中のツイッター
『#RADIコミスペシャル』を
ゆっくり、ひとつずつ読んでたんですよ。


その数10000通以上。


放送始まる前のリスナーさんのどきどきから始まって、
わん! と皆も言ってくれたことを知りました。

(その前の「ぷ〜ん。お聴きの放送は東海ラジオです♪」はわたしのアドリブです。
生放送でキー局のみ、と条件が整わないと決して言えないワードだから、念願かなって嬉しかったな。
スタジオの外ではDさんたちが
「えっ?わん!から始まるんじゃないの?」って一瞬ざわざわでした(笑)すみません)

無事スタートしたことを喜んでくれるツイッター。
サプライズメッセージに一緒に驚いたり

どこで聞いてますか?と問えば
「ここで聞いてるよー」とすぐお返事くれてたのねハートたち(複数ハート)

B108A687-3C8D-4480-8BB4-EB9AE3DBE0A3.jpeg











局のPCの勝手が解らず、ツイッターの流れも早くて
わちゃわちゃしてる私たちを

ハラハラ見守ったり、一緒に笑ったり黒ハート
ラジコ組さんはタイムラグがあったり。

ツイッターのトレンドが名古屋1位→日本1位へ。
さらに世界14位→世界11位→世界10位へと駆け上がっていくのも、目の当たりにしました。

ああ、こんな風に、日本全国で同じ電波を共有しててくれたんですね。。
もっと番組でご紹介できたらよかったなあ。

(でも、メールも封書もたくさんだったから、どこをどうチョイスしたらいいか悩みますね。

ストップウォッチ片手に、残り時間と手元のお便りのバランスを
瞬時に判断して、読めそうなものをチョイスするのは、私ひとりじゃ、ちょっとむずかしいのかもなぁ
・・・なんて思ったり)


3日かけて読み込んで、感想までようやくたどりついて

同じ温度
同じ感動
同じ涙

もういちど体中にあふれました。



8FE11717-ADBB-4898-AACD-45BECF9C5CB5.jpeg













今から10年前

「ちょうど四半世紀だからそれぞれの道を歩くのに、ちょうどいい閉じる時期」だと判断して
皆が納得して卒業したRADIコミ。

(わたしが言い出したんでした( ⸝⸝.⸝⸝ )⁾⁾)

最終の1305回目は、1分1秒も無駄にしたくなくてじっくり構成を練り上げたので、“ラジオの作り手職人”としても満足だったし、もちろん“しゃべり手”としても楽しくて、涙はなくすっきり。

一番いい形で閉じることができて、自分の中の二人?とも
やり切った感と達成感でいっぱいでしたカラオケ


そうそう。


番組10周年には、
東海ラジオ開局35周年記念のお祝いと合わせてレインボーホール(日本ガイシスポーツプラザ)でイベント。

番組20周年には、記念のトークCD3枚セット『HERTZ20』を

番組25周年には、スペシャルBOXセット『HERTZ25〜クォーターセンチュリー』をリリースしていただきました。



そしてまた令和に、こんな素敵な機会がいただけたなんて。
なんて幸せな番組なんでしょうハートたち(複数ハート)



皆さんのおかげですね。


ほんとうにありがとうございました。


楽しかったね。

  

          * *  * *  小森まなみ



 ゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚

posted by 小森まなみ公式ブログ at 15:00| 仕事のこと