「Twitter上に流れてきたんですが、覚えてます?」と
スタッフさんが教えてくれた動画。
わああ、懐かしい。
今、幸せですか?
— INTERFACE (@INTERFA36451875) June 22, 2020
リスナーの質問に答える小森さんが
反対に幸せ?とリスナーさんに聞いたとき
仕事が忙しくて幸せじゃないと聞いて・・・
さぁ月曜日で雨の仕事始め・・・ 頑張りましょう!#小森まなみ pic.twitter.com/GjArAdz0dm
1991年ラジオたんぱさんの生放送終了後、
リスナーさん開催のバースディパーティの一部だそうです。
撮影されてたの知らなかったなあ、
無防備でちとハズカシイ(笑)
ちょっと説明しますとね
たんぱさんの番組はデビュー当時から、
ゼロスタジオという、出入り自由なオープンスタジオで
放送させていただいてたのです。
オープンなので、いつもリスナーさんに囲まれておしゃべり。
番組フォーマットがあっても
会場のレスポンスでどんどん生放送が変わっていく。
本当に楽しくスリリングでした。
300人以上詰めかけて酸欠状態になったり
感動して涙が止まらなくて話せなくなったり
けんかバトル状態になったり(笑)
アクシデントやハプニングは当たり前。
ラジオの電波が生きてるのをダイレクトに感じられて、
大大大ー好きでした。
トークジョッキーとして本当に鍛えていただいたなあ。
感謝感謝です。

で、放送後にはいつも
このバースディパーティビデオのように
握手したり、サインしたり
みんなの悩みに答えたり。
なんていうのかなあ、
寺子屋(いや、さすがに知らないけどw)みたいだったんですよ。
この動画のコモリさんはまだ青くて(笑)
言葉が足らないけど
シアワセは感じ方、とらえ方で変わると言いたかったのでしょう。
「幸せってここにあるもん。
気がつかないだけで・・・」
小さいころから病弱だったこと、
病院の官舎に住んでいて毎日生き死にに触れていたこと。
だから、
生きているというのは、それだけでありがたくて
シアワセなことなの。
好きになってみてね。
ちょっと見方を変えてみてね。と
担当させていただいた番組や
アルバムの作詞や
出版物で
下手くそながら、なんとか伝えたかったのでありますよ。
≪ シアワセは すぐ そこに ≫
INTERFACEさんどうもありがとうございました♡
6月のエムナマエさんも素敵な見方を提案されているので、ご紹介しますね!

泣いて暮らそうと
笑って暮らそうと
どちらも
あなたのつくる1日です エムナマエ
うんうん。
明日からの1週間も笑顔ですごしたいですね。
* * * * 小森まなみ